一級建築士

一級建築士

R6 一級建築士 課題発表

本日7月26日、課題が発表されました。令和6年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題課題名要求図書1階平面図・配置図(縮尺1/200)各階平面図(縮尺1/200)※各階平面図については、試験問題中に示す設計条件等において指定する。断面図(縮...
一級建築士

H28 子ども子育て支援センターをエスキスしてみた

一級建築士合格後にH28子ども子育て支援センターの過去問をエスキスしてみた。何を考え、どんな手順でエスキスしているのかを書いています。難しいことはやっていない再現性の高いエスキス方法を是非みてください。
一級建築士

H29 リゾートホテルをエスキスしてみた

一級建築士合格後にH29リゾートホテルの過去問をエスキスしてみた。何を考え、どんな手順でエスキスしているのかを書いています。難しいことはやっていない再現性の高いエスキス方法を是非みてください。
一級建築士

H26 温浴施設のある道の駅をエスキスしてみた

一級建築士合格後にH26温浴施設のある道の駅の過去問をエスキスしてみた。何を考え、どんな手順でエスキスしているのかを書いています。難しいことはやっていない再現性の高いエスキス方法を是非みてください。
一級建築士

H25 大学セミナーハウスをエスキスしてみた

一級建築士合格後にH25大学セミナーハウスの過去問をエスキスしてみた。何を考え、どんな手順でエスキスしているのかを書いています。難しいことはやっていない再現性の高いエスキス方法を是非みてください。
一級建築士

H30 健康づくりのためのスポーツ施設をエスキスしてみた

一級建築士合格後にH30健康づくりのためのスポーツ施設の過去問をエスキスしてみた。何を考え、どんな手順でエスキスしているのかを書いています。難しいことはやっていない再現性の高いエスキス方法を是非みてください。
一級建築士

R2 高齢者介護施設をエスキスしてみた

一級建築士合格後にR2高齢者介護施設の過去問をエスキスしてみた。何を考え、どんな手順でエスキスしているのかを書いています。難しいことはやっていない再現性の高いエスキス方法を是非みてください。
一級建築士

速学のすすめ~一級建築士の学科試験に合格しました

一級建築士の学科試験を速学というツールを使って合格しました。何を考えてこのツールを選び、何を考えて過去問を勉強したかを書いてみました。実際の模試の結果や本試験の結果を含め、勉強時間、解いた問題数などをリアルに書きました。
一級建築士

一級建築士~学科試験を独学で

(令和)R4に一級建築士の学科試験に独学で合格しました。大手資格学校に行かなくても合格できました。では実際にどんな勉強をしていたかを振り返ってみたいと思います。
Notion

ミスリストからチェックリストまで~Notion

前回、Notionに続き、今回は自分でサクッと簡単にミスリストを作成したら意外と使い勝手が良く、ミスリストからチェックリストまで効率良くまとめる事ができた~という記事になります。